こんにちは!せいりゅーです!今回は「角換わり」について解説していこうと思います!
エフェクト発動条件
先手番ならば7七角・8八銀の形を作っておき、お相手からの角交換に対して、同銀とし、
後手番ならば、先手の▲7七角に対して角を交換し、3三地点まで銀を上がっていきます!
この戦法の核となる駒組み(3三銀・3二金型)を完成させた時に、エフェクトが出現します!
エフェクト発動後
角換わり戦は、お互いに、角の打ちどころを与えてはいけないため、組むにあたって大まかなパターンが存在します!
・右玉
・腰掛け銀
・早繰り銀
「角交換したら5筋の歩を突くな」
という事を言われた事がある人は多いと思います!
飛車が初期位置にいる時、5筋の歩を突いてしまうと、▲3九角(△7一角)から馬作りをされる心配を抱えながら指す事になり、自ら自陣の駒組みに制限を与えてしまう事になります…
また、相腰掛け銀の対局で、4八金・2九飛型(後手番は6二金・8一飛型)が主流ですが、
5八金・2八飛(5二金・8二飛)の形も、まだまだ有力な戦型です!
あとがき
角換わりは歴史が深く、学ぶと強い方々の色々な試行錯誤が垣間見えます!
一度、角換わりの歴史を学ぶと、なぜこの形がダメなのか衰退したのかが分かり、座学や、AIを使った棋力向上には一番向いている戦法です!
また、対面将棋を沢山すると、感想戦で情報が溜まっていき、研究しているのと同等の大局観を得られるという荒技もあったりします!笑
いずれにしろ、経験値や、努力が報われやすいため、将棋が好きな方は得意戦法の一つになると思われます!