こんにちは!せいりゅーです!今回は「3三角型空中戦法」について解説していこうと思います!
この戦法は、「横歩取り」に対する後手番の対応の一つです!
互角以下の形勢になるものの、アマチュア間では、誤差の形勢であり、力戦模様に出来るため、力強い将棋が得意な人が強い印象です!
エフェクト発動条件
局面としては、後手番で横歩を取られたところから3三角と上がると、エフェクトが出現します!
エフェクトの発動条件は、画像の局面と全く同じで無ければ発動しないため、この形を作りましょう!
エフェクト発動後
ここからの進行は、先手番に一番人気なのが「青野流」であり、何も対策しないと、うっかり角桂交換を許容するしか無くなる事があるため、注意が必要です…!!
一例としては、画像の局面以下、
▲3六歩〜△4二銀〜▲3七桂〜△3一歩とし、
一旦、角を自由にさせてから、駒組みに入る順があります!
この順は互角であり、2筋に歩を垂らしたりして揺さぶり、角を交換した後に、△5五角や△2八角を狙います!
あとがき
後手番としては穏やかな進行よりも、多少形勢を損ねても、何かしら激しく動いて、横歩を取った代償を求めていくのが一般な考え方です!
自分としては、先手番の横歩取りは得意ですが、
後手番の横歩取りは無理攻めになりやすく、攻めも細いため、誤魔化して攻める事も出来ず、かなり苦手です…
なので横歩取りになる選択肢は与えず、
相掛かりor角換わりを相手に選択させる指し回しをしています!!
また、横歩取りがあるからと言って、お相手が全員に横歩取りにしてくれる訳でも無いので、選択肢を与えるだけ損になると考えています…!!
後手番横歩取りを研究するのであれば、相掛かりを研究した後に、罠を張る余力が残っていたら研究するくらいの気合いで臨みましょう…!!
この記事が皆様の棋力向上の一助になれば幸いです!
またね!