こんにちは!せいりゅーです!今回は「3三桂戦法」について解説していこうと思います!
この戦法はざっくり言うと、「横歩取り」を受ける後手番の変化球です!
初めて見た時は、「悪い手なのではないか」と感じてしまうかも知れないです!笑
しかし、少し学ぶと、お相手がこの桂跳ねを咎める事は簡単ではない事が分かると思います!
エフェクトの発動条件から見ていきましょう!
エフェクト発動条件
先後同型の後手番で、横歩を取られた後に、
△3三桂
と跳ねると、エフェクトが発動します!!
これ以外の局面ではエフェクトは出現しないため、序盤の数手を覚えておきましょう!
エフェクト発動後
一例として、▲2四飛と、お相手は飛車の位置を直してくる、という手が挙げられますが、それには、△1四歩として、飛車を引いてきた時に、2五歩と、位を取れるようにしておきます!
後に△8四飛〜△2四飛と、2筋を逆襲する事が出来ます!
また、お相手が陣形を整備してきたら、▲7六飛と横歩を取る事で、歩損を解消するとともに、後に、△7四歩〜△7三桂と、「青野流」のような組み立ても考えられます!
高圧的に対応する事で、上手くいけば後手番ながら主導権を握る事が出来ます!!
あとがき
「3三桂戦法」に対する、決定的な対策はなく、対局の母数も少ないことから、研究が甘い人が多い印象です!
お相手が横歩取りを選ばなければ「3三桂戦法」を使う事は出来ないため、まずはよく出現する戦法(「角換わり」や「相掛かり」など)を一通り勉強した後で、余力があれば、この戦法を研究してみるのも良いと思います!!
この記事が皆様の棋力向上の一助となれば幸いです!
またね!