こんにちは!せいりゅーです!今回は「四手角」について解説していこうと思います!
この戦法は、お相手が矢倉に組まれた時に最も威力を発揮する戦法になります…!!
ツノ銀雁木でなく、雁木でも四手角のエフェクトは出現しますが、後に右四間飛車に構える事を考えると、ツノ銀雁木を採用するべきでしょう!
エフェクト発動条件
四手角は、2六地点に角を設置すればかなりの確率で発動します!
また、
7九→6八→5九→2六
という4手をかけて2六地点に角を設置するため、四手角という名前が付いていますが、
7七→5九→2六
という3手のルートでもしっかり四手角は発動します!笑
エフェクト発動後
無事にエフェクトが出現したら、5六に銀を上がって、飛車を4筋に振り、桂馬を跳ねれば、飛角銀桂の4枚でお相手の弱点である4四地点を攻めるという理想的な攻撃の布陣が完成します!!
また、7九玉と一つ寄っておけば、下から飛車を打ち込まれても▲8八玉、と、形良く受ける事が出来ます!
正直、最後まで組めれば少なくとも互角以上の対局となり、不満はないでしょう!
さいごに
▲5九角の瞬間にお相手に動かれると、角交換となり、その一手が無駄になったり、6六地点を狙われたりしてしまいます…
しかし、2六角まで入れば、お相手の角は使いにくくなり、仮に使おうとすれば反動が強いため、局面の主導権を握る事ができます!
現在では、「四手角には組ませてはいけない」という結論となっており、実際、指していて肌感としても納得できます!
組めるようであれば、積極的に2六地点に角を持っていき、対局の主導権を握りましょう!
この記事が皆様の棋力向上の一助になれば幸いです!
またね!